しゃいんでっくすぶろぐ
東京本郷にあるグラフィックデザイン会社、有限会社シャインデックスの中の人のブログです。
東京都青少年健全育成条例改正案、ふたたびその3
前回で、『“不当に賛美”で規制されるのは怖い』と書きました。
表現には“皮肉”や“あてこすり”として、
「あえて」賛美しているかのように見せる方法もあることを踏まえた上での憂慮です。
しかし、考えてみると
これは受け手側にそういった表現方法を読み取れる力があってこその話です。
もし、表現を楽しむ人たちに想像力や感受性が欠けていて
過激な表現を『そのまま』受け取ってしまうなら、
それはやはり“危険”と言わざるを得ないでしょう。
なぜ、急にこのようなことを言い出すのかと申しますと、
あるブログの記事を拝見して、考えさせられたからです。
「青少年育成条例改正案で『火の鳥』を禁書にしよう!」
表現には“皮肉”や“あてこすり”として、
「あえて」賛美しているかのように見せる方法もあることを踏まえた上での憂慮です。
しかし、考えてみると
これは受け手側にそういった表現方法を読み取れる力があってこその話です。
もし、表現を楽しむ人たちに想像力や感受性が欠けていて
過激な表現を『そのまま』受け取ってしまうなら、
それはやはり“危険”と言わざるを得ないでしょう。
なぜ、急にこのようなことを言い出すのかと申しますと、
あるブログの記事を拝見して、考えさせられたからです。
「青少年育成条例改正案で『火の鳥』を禁書にしよう!」
スポンサーサイト

| ホーム |